資産運用

【運用実績】つみたてNISAで運用中のひふみ投信の16ヶ月の実績公開!

  1. HOME >
  2. 資産運用 >

【運用実績】つみたてNISAで運用中のひふみ投信の16ヶ月の実績公開!

資産運用や、投資に興味ありますか?

僕も長らく怪しいと思って、
ちょっとアレルギーだったんですが、
腰を据えて調べたところ、

んー、やってみる価値ありそうだなぁ
と思い始めたのが約1年前のお話です。

これから、毎月運用レポートをしていければと思います。

ちょっとアレルギーだったんですが、
腰を据えて調べたところ、

んー、やってみる価値ありそうだなぁ
と思い始めたのが約1年前のお話です。

これから、毎月運用レポートをしていければと思います。

【運用実績】つみたてNISAで運用中のひふみ投信の実績公開!利回りは?評判を体当たりレポート


まずは結果はこちら。

2019年10月!つみたて「16か月目」


評価損益 「-2,040円」

はい。ちゃんとマイナスです。

おそらく多くの人ががっかりしたと思います。

僕もがっかりですが、
つみたて投信の仕組みを理解すれば、
がっかりすることもありません。

その理由は次の通りです。

ドルコスト平均法って知ってる?

急に専門用語が出てきて難しく思う人もいるかと思いますが、仕組みはとっても簡単です。

毎月1万円など、決まった額を積み立てますよね?

そうすると購入できる口数はその購入するタイミングの評価額によって変わります。

「今月は1万円で○口買っておこう」

「今月は高いから少なめにしよう」など、
その時の評価額によって購入する口数を変えます。

つまり、安い時にはたくさん買って、高い時にはちょっとだけ買う。

こうすることで、
購入価格を平準化することができ、
1口あたりの単価が上がらないようにしてくれます。

結果的に時間分散によるリスクが軽減できます。

数ある投信の中でなぜひふみなの?


これについてはまた後日、
熱く語りたいと思いますので、乞うご期待です。

まとめ:今はマイナスだけど、今はいっぱい買うチャンス!

買い始めよりも評価額が下がってしまっているので、
トータルではマイナスになっていますが、全く焦りはありません。

そんなことより、社会人になって、
1円も貯金できなかった僕が、

毎月ちゃんと積み立てすることで、
お金が増えていっていることが嬉しくなりません。

毎月報告していきますので、
興味があったらトライしてみてください。


kuma

-資産運用

Copyright© kumablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.