どうもkumaです。
2018年5月がちょっとずつ積立投資している「つみたてNISA」ですが、
その2020年2月度の実績を公開したいと思います。
世間では、新型肺炎ウィルス、コロナウィルスのニュースが連日報道されています。
日経平均も2万円を割り込み、いったいどこまで下がるのか、という状況です。
政府の要請により、不要不急の外出や、イベントの自粛要請など、消費が冷え込む要因がたくさんあります。
飲食店、宴会、宿泊などかなりダメージを受けており、どのくらい経済的なダメージがあるのかは、はかり知れません。
ここまで約半年間、堅調に推移してきた実績は現在はどうなっているでしょうか。
運用レポートをしていければと思います。
コンテンツ
【運用実績】つみたてNISAで運用中のひふみ投信の実績公開!利回りは?評判を体当たりレポート【2020年2月】
結果は次のとおりです。(3月6日での実績)
つみたて金額555,000円
評価額515,963円
含み損益(円)-39,045円
含み損益(%)-7.04%
※当月よりつみたて金額を1万円に減額しました
コロナショック恐るべし・・・
これまで+8%で来ていた実績が、
ここにきて-7%まで下落し、現在赤字状態です。
コロナショックの今後の見通しはどうなるのか
ひふみプラス様の月次運用レポートに下記のとおり記載があります。
今後の新型コロナウイルスの 影響について軽々しく予想はできませんが、2003年の春にかけて流行した重症 急性呼吸器症候群(SARS)の場合は、同年7月に世界保健機関(WHO)が終息 を宣言しました。現在のところ致死率がそれほど高くないことから考えると、新 型コロナウイルスの影響で株価が下がった局面は大きな買い場になっていると考 えます。
https://doc.wam.abic.co.jp/ap02rs/contents/pdf/9C311125_m.pdf
なんとも、心強い宣言をしてくださっています。
またこんな記載もございます。
これまでの経験か ら、今は株価が下がったよい企業を買い増し、市場が落ち着いたときの上昇に備 えるタイミングだと考えています。
https://doc.wam.abic.co.jp/ap02rs/contents/pdf/9C311125_m.pdf
ですので、現状としては、マイナスになってしまっていますが、さらなる飛躍へのステップにしてくれることを信じています。
補足:ひふみプラス(ひふみ投信)とは?運用方針について
僕が買っているひふみプラスさんの運用方針がよくわかる動画がございます。
ひふみプラス(ひふみ投信)は、レオスキャピタルワークスが運用している投資信託の商品です。
基本的なコンセプトとしては、「ためて、ふやして、進化する」です。
ご参考にしてください。