コストコの韓国のりといえば、韓国のりフレークが有名ですが、普通の韓国のりも非常におすすめです。
この記事では、コストコの韓国のりについて値段や気になるカロリーそして、食べてみた感想についてご説明します。
コンテンツ
韓国のりの値段とカロリー、食べた感想について
この商品は間違いなく、おすすめできる商品です。
順番に説明していきます。
KIRKLAND カークランドシグネチャー 韓国味付海苔

商品名は「KIRKLAND カークランドシグネチャー 韓国味付海苔」です。
原産国は韓国です。本場で作られています。
内容量は1枚の大きさは縦約8cm、横約6cmが36枚入って、1袋です。
これがなんと10袋入っています。かなりボリュームがありますね。
1袋にこれだけ詰まっているのは、さすがコストコという感じです。

気になる値段について
1袋36枚、それが10袋入っていてお値段なんと、1,548円(税込)です。
1袋あたり、約155円になります。
1枚あたりにすると、4.3円になります。
正直、そこまでお得!という感じではないですが、
こんなにたくさん韓国のりをふんだんに楽しめることもないので、いいと思います。
気になるカロリーについて
一食あたりの栄養成分は以下の通りです。
カロリー | 20kcal |
タンパク質 | 0.7g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 0.7g |
食塩相当量 | 0.10g |
一食とは、1/5packとの記載があるので、1袋あたりはそれぞれ×5になるかと思います。
つまり1袋あたりのカロリーは100kcalですね。

食べてみた感想
適度なごま油と塩味が効いていて、海苔の風味も感じられるすごくバランスの取れた韓国のりです。
クセもなく、非常に美味しかったです。
私はよく、ハイボールのおつまみとして頂いているのですが、
これは止まらなくなってしまい、ひとりで1袋完食してしまいます。笑
スーパー等で売っている韓国のりでは、ボリューム的に満足できない身体になってしまいました。
食べ過ぎには注意ですね。笑

いろいろなアレンジ方法!おすすめの食べ方
そのまま食べても非常に美味しい韓国のりですが、料理に使ったり、アレンジは様々です。
パッケージにも例が記載されています。

ご飯に乗せて食べるのもたまらないですね。
おすすめはご飯の上に、この韓国のりを敷いて、その上に明太子を並べて食べる食べ方です。
ご飯が何杯でもいけてしまいます。
あとは、アボカドに韓国のりと、マヨネーズを乗せて食べる方法です。
わさびを少し乗っけて食べるともう絶品です。
ぜひ試してみてください。
保存方法について
流石に一度に全て食べきれないという人は、少しづつ食べていけばいいと思います。
元々、韓国のりの下に、乾燥剤(シリカゲル)が入っています。
残ってしまった場合は、透明なトレーごと、ジップロックに入れて、空気を抜いておけば、しばらくはパリパリの食感が味わえます。
仮に、湿気ってしまっても、フライパンであぶることで、再びパリパリの食感を復活させることができます。
そのまま食べてよし、料理に使ってよしとすごく万能なコストコの韓国のり。
ぜひ一度、味わってみてください。
こちらもおすすめ!!