資産運用

【運用実績を公開】つみたてNISA(29ヶ月目)で運用中のひふみ投信の実績公開

  1. HOME >
  2. 資産運用 >

【運用実績を公開】つみたてNISA(29ヶ月目)で運用中のひふみ投信の実績公開

2018年5月より積み立てている「つみたてNISA」の29ヶ月目の実績を公開したいと思います。

SBI証券で、ひふみプラスにて運用をしているのですが、その運用実績が知りたいという方に向けて、僕のこれまでの軌跡を参考にしていただけると幸いです。

これまでの積立の軌跡は下記の通りです。


・2018年5月〜
毎月25,000円積み立て
・2019年6月〜
積立金額を毎月30,000円へ変更
・2020年5月
40万円分を一部売却
積立金額を上限の33,333円に変更




【運用実績】つみたてNISAで運用中のひふみ投信の実績公開!

月々の推移は次の通りです。

ポイント

・つみたて金額 417,304円
・評価額 492,883円
・含み損益(円)+75,578円
・含み損益(%)+18.11%

上記の通り、堅調に推移しております。
堅調どころか、絶好調ですね。すごいです。

10月のレビューと言いながら、上記は11月12日までの実績を反映したものになります。

日経平均株価が11月6日、バブル崩壊後の最高値を更新したしました。コロナ禍の3月は、世界同時株安の直撃で1万6552円まで下落した日経平均でしたが、今世界中が注目しているアメリカ大統領選の大勢が決したことなどにより、7カ月でV字回復したことになります。

またコロナウィルスの感染者数が世界中で増加し、不透明な状況が続いています。そんな中、株式は上昇しているため、まさに「不況下の株高」という現象になっており、「資産インフレ」が進行していると言えます。

今後も右肩上がりの株価推移が予想され、その中で株価急落の局面があるとすれば、それは今年3月のコロナショックの最安値の時と同様に買いのチャンスが訪れるかも知れません。

まぁ少額の積立投資のため、局面によって積立金額を調整するわけではないので、見守るだけですが…

現在別で積立を始めたS&P500に連動した投資信託も6〜8%程度で堅調に推移しているので、引き続きしっかりと毎月の積立を続けていきたいと思います。

-資産運用

Copyright© kumablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.